先日購入したAppleTVでセットトップボックス御三家が全て揃ったので、使用感や機能を比較しながら紹介したいと思います。
FireTV、クロームキャスト、AppleTVなどは「セットトップボックス(STB)」っていう商品なんだよ。
御三家(amazon、Google、Apple)のSTBを比較しているブログやサイトはたくさんありますが、これに加えて26コのVODサービスに入会しているっていうパターンは珍しいかと思います。
なので、「動画配信サービスをSTBで楽しむなら」という目線で
- FireTV(amazon)
- クロームキャスト(Google)
- AppleTV(Apple)
この3つのSTBを比較しながら個人的角度で紹介していきたいと思います。
関連記事26コのVODサービスに加入したけど、現在継続入会しているのは18コだよ。(2018年6月現在)
「切腹VOD」と題して最後まで生き残るVODを検証中なので、いらないVODはルールに則って退会しているので、気になる人は見てってくださいませ。
もくじ
STBの基本スペックから
Fire TV Stick | クロームキャスト | AppleTV | |
価格 | 3,980円 | 4,611円 | 17,064円 |
解像度 | フルHD | フルHD | フルHD |
ストレージ | 8GB | – | 32/64GB |
リモコン | あり | – | あり |
Wi-Fi | 802.11 b/g/n | 802.11ac | 802.11ac |
- FireTV stickは2015年に発売された初代モデル(2015年発売)
- クロームキャストは2世代目モデル(2016年発売)
- AppleTVは4世代目モデル(2015年発売)
3つ共に同時期に購入したわけではないので、新世代・旧世代などの違いがあり、単純に比較はできませんが参考にはなると思います。
STBごとに対応しているVODアプリ一覧
各STBに対応している公式VODアプリを調査してみました。コレに関しては商品のモデルは関係ないので最新版です。
VOD | FireTV | クロームキャスト | AppleTV |
○ | ○ | × | |
× | ○ | × | |
× | ○ | ○ | |
× | × | △ | |
○ | ○ | ○ | |
○ | ○ | ○ | |
○ | × | ○ | |
○ | ○ | ○ | |
○ | ○ | × | |
× | ○ | × | |
× | × | ○ | |
○ | ○ | × | |
○ | ○ | × | |
× | ○ | × | |
○ | ○ | ○ | |
× | ○ | × | |
× | × | × | |
× | ○ | × | |
× | ○ | × | |
× | × | △ | |
○ | × | ○ | |
○ | ○ | △ | |
× | × | × | |
× | × | × | |
○ | ○ | ○ | |
○ | ○ | ○ | |
○ | ○ | × |
2018年6月4日の調査
VODの対応アプリだけで見ると「コレ買っとけば間違いない!」というくらい完璧なSTBは現状ありません。
対応アプリ数だけなら
- FireTV(15)
- クロームキャスト(17)
- AppleTV(10)
で、クロームキャストが最も対応している数は多いです。
ただし、クロームキャストだけが単独で動画再生するわけではないので、この仕様をどう捉えるかがキーポイントになります。
家族で楽しむ場合はクロームキャストや止めておいたほうがいいカモ
クロームキャストはスマホアプリやパソコンで視聴している動画をTVへ飛ばす(キャスト)機能が主。
なのでクロームキャストにはホーム画面はありません。
ポイント
再生はキャストを受け取ったクロームキャストが行うので、スマホのバッテリー消費や酷使による発熱などの心配ありません。
一方、FireTVやAppleTVはホーム画面を接続しているTVへ表示させることができ、テレビ画面を視ながら操作や視たい作品を選べます。
- クロームキャストはスマホがホーム画面
- FireTVやAppleTVはテレビがホーム画面
この仕様の違いは、家族や複数人でホーム画面を視ながらワイワイするシーンだとクロームキャストが圧倒的に向いていません。
また、IT家電系がちょっと疎い人だとわかりにくいかと思います。
個人プレーだとクロームキャストが超便利なんだけどね。
リビングのTVに設置して、複数人で使うっていうシーンがある人は、FireTVとAppleTVの対応アプリがある場合はグーグルキャスト以外の方が懸命かと。
プライム会員だとFireTVがおすすめ!クロームキャストの選択肢はない!
amazonが提供しているVOD「プライムビデオ」会員は多いと思いますが、クロームキャストはアプリ対応していません。
というのもamazonとGoogleはあまり仲良くなくて、商売敵のような立ち位置で、お互いのサービスを自社サービスに対応させないようにしているんです。
この時点でプライムビデオのユーザーはFireTVかAppleTVの2択。
豆知識
amazonとGoogleは動画配信において絶賛喧嘩中
Googleのクロームキャストをamazonが販売してくれなくて、GoogleはFireTVにyoutube公式アプリを対応させない。
目には目を歯には歯を攻防戦が続いているんだ。
FireTVはプライム・ビデオが基本画面(トップ画面)になっていて、使い勝手が抜群にいいです。
これはAppleTVにはない部分なので、プライム・ビデオを軸に考えている人はFireTVがおすすめですね。
AppleTVはキャスト機能もついていてiPhoneユーザーなら相性抜群
単独での動画再生で限定すると、FireTVかAppleTVの2択になるわけですが、AppleTVは「AirPlay」という名のキャスト機能がついています。
AppleのAirPlay(ミラーリング)とGoogleのキャストはほぼ同じ機能だよ。
VODの対応アプリ数ではFireTVに負けていますが、NHKオンデマンドやパラビはAirPlayで視聴可能なので、実質対応アプリ数は+2になります。
有名所のVOD(Hulu/NETFLIX/dTV)はどのSTBもアプリがあるので、iPhoneユーザーなら互換性が高く、色々な機能を活かせるAppleTVはおすすめ
です。
画質にこだわるなら
御三家 | モデル | 解像度 | 価格 |
FireTV stick | フルHD | 販売終了 | |
FireTV stick2 | フルHD | 3,980 | |
FireTV | 4K | 販売終了 | |
FireTV2 | 4K | 8,980円 | |
クロームキャスト | フルHD | 販売終了 | |
クロームキャスト2 | フルHD | 4,611円 | |
クロームキャスト ウルトラ | 4K | 9,720円 | |
AppleTV(4世代) | フルHD | 17,064円 | |
Apple TV 4K | 4K | 21,384円 |
「販売終了」はあくまでも公式販売で扱っていないパターンです。
WEB上の小売店などを探せば見つかるかもしれませんが、こういった端末は新作以外は劣化版なので、こだわりがある人以外は最新モデルの購入がおすすめですよ。
3メーカーとも「フルHDまで対応版」「4kまで対応版」の2種類で展開していて、コレに関してはVODの画質スペックと自宅のTVスペックとの兼ね合いが大切になります。
4K対応のTV&モニターは必需品
当然の話しですが、4Kまで対応しているFireTV、クロームキャストULTRA、AppleTVを購入しても、テレビが対応していないと4K画質で動画を視聴することはできません。
あくまでもSTBの最大出力が4Kなので、出力される側のテレビやモニターが4K対応でないと意味がありません。
ただ、僕の使った感覚だと4K非対応モニターで4K画質を視聴すると心なしかフルHDよりもキレイに思えます。
感覚値なので定かではありませんが、この若干のためにプラスお金を出すのはバカバカしいのですよね?
なので4Kテレビ・モニターを持っている人、今後買い替えの予定がある人以外はフルHD画質までで十分ですよ。
4K画質に対応しているVOD・作品・見放題は極小!
VODの中でも4K画質の配信に対応しているところは多くありません。僕が入会したことがある26社の中でも5社だけ。
U-NEXT、dTV、プライム・ビデオ、TSUTAYA TV、NETFLIX
「そこそこあるのでは?」と思うでしょうが、全作品が4K画質で配信されわけじゃなく、何なら対応している作品はほんのわずかです。
しかも、対応しているのはレンタル作品ばかりなので、有料レンタルする人じゃないと、せっかく4Kまで対応しているSTBを購入しても宝の持ち腐れになる恐れ大なんです。
ドキュメンタリー好きやシアター環境が整っている人じゃないと、高確率で無駄な機能にお金を使うことになるのでよ~く考えましょう。
初めまして、参考にさせてもらっています。
間違いかな?と思うのですが
FireTVでYoutubeが対応となっていて
クロームキャストがYoutube非対応と表ではなっているのですが
逆ではないでしょうか?
本当ですね。ご指摘ありがとうございます。
FireTVがYoutube対応予定、クロームキャストがアマゾンPrime対応予定
WOWOWオンデマンドはFireTV対応となり(全機種ではないですが)
■対象機種・FireTV(第2世代)・FireTV(第3世代)・FireTV Stick(第2世代)・FireTV Stick(4K)
と若干情勢が変わってきているようです。
コメントありがとうございます。そして、貴重な更新情報ありがとうございます。
この情報も踏まえて、本ページもSTB系のVOD対応情報を更新します。